2012年 08月 31日
箸置く。よく噛む。食事楽しむ。 |
過敏性腸症候群。医者に行っても治る感じがしないので食生活を自分で見直している。
食生活もだが、食事の時間を見直している。
昔から、早食いなのです。家族みんな早食いなのです。母のせっかちぶりは、なかなかのもので、食事の最中に、あいた皿を流しにどんどん片付けるのです。あずましくないです。
そういえば、みんな食べ終わるまで箸を置くということをしないな〜と思い、意図的に箸を置き、少し話しをしたりなんかして、よく噛むことを意識しております。
家でそんな感じなので居酒屋に行っても、食べる食べる飲む飲む。お腹いっぱい。<帰るか〜。
喫茶店に行っても、珈琲飲む。飲み終えた〜<帰るか〜。
なのです。
お酒呑む家で、だらだら〜何時間も食べて呑んでという場が苦手なのですが、考えてみると、そういう人のほうが食事の時間を楽しんでるですよね。
まあ、急には直らないと思うので何となく意識しながら生活しようと思う。
食生活もだが、食事の時間を見直している。
昔から、早食いなのです。家族みんな早食いなのです。母のせっかちぶりは、なかなかのもので、食事の最中に、あいた皿を流しにどんどん片付けるのです。あずましくないです。
そういえば、みんな食べ終わるまで箸を置くということをしないな〜と思い、意図的に箸を置き、少し話しをしたりなんかして、よく噛むことを意識しております。
家でそんな感じなので居酒屋に行っても、食べる食べる飲む飲む。お腹いっぱい。<帰るか〜。
喫茶店に行っても、珈琲飲む。飲み終えた〜<帰るか〜。
なのです。
お酒呑む家で、だらだら〜何時間も食べて呑んでという場が苦手なのですが、考えてみると、そういう人のほうが食事の時間を楽しんでるですよね。
まあ、急には直らないと思うので何となく意識しながら生活しようと思う。

▲
by satoruer
| 2012-08-31 18:26
| 過敏性腸症候群